NEWS
©MarieSuzuki-
2025.06.23
no art, no life 「水沼 久直」NHK Eテレ
既存の美術や流行・教育などに左右されず独創的な美術作品を生み出すアーティストを紹介する「no art,no life」。今回は岩手県矢巾町の水沼久直(53)。大船渡に暮らす伯母と伯父を津波で亡くした久直が東日本大震災の2年後に描いた作品がある。カラフルな街を覆う青黒い海を描いた「2011.3.11」。一方「完全なふっかつのつなみ」という作品は大船渡の街を歩く久直の頭上を無数のカモメが飛び交っている。
ディレクター・撮影:伊勢朋矢
録音:世良隆浩
-
2025.06.16
no art, no life 「曲梶 智恵美」NHK Eテレ
既存の美術や流行・教育などに左右されず独創的な美術作品を生み出すアーティストを紹介する「no art,no life」。今回は熊本在住の曲梶智恵美。2025年1月、智恵美は1年前から制作が止まっている作品と向き合っていた。自分がどうしたかったのかも思い出せない…その日の創作はあまり進まなかった。温かくなり庭の花が咲き始めた春、もう一度撮影に訪れたとき、作品はまったく別の姿に生まれ変わっていた。
ディレクター・撮影:伊勢朋矢
-
2025.06.16
『Music Beyond Borders ソッリマと150人のチェリスト』
バッハ、ブラームスから、デヴィッド・ボウイ、ニルヴァーナ、アフリカの讃美歌まで。チェロ界の鬼才ジョヴァンニ・ソッリマが盟友メロッツィと創始し、世界中で成功を収める「100 チェロ」コンサートが今年3月、大阪・堺に上陸。プロ・アマチュアを問わず日本中から応募した老若男女が奏でる圧倒的な響きに、会場は興奮に包まれた。ソッリマに導かれ、リハーサルの中で、自らの殻を破り解き放たれていった150人。時空も境界も超える音楽の力を描く。
特別協力:堺文化振興財団 / プランクトン
撮影:高木 酉一 / 川口 慎一郎
音声:永峯 康弘 / 小田崇
映像技術:酒井 有希
取材:加藤 明香
編集:太田 一生
ディレクター:伊勢 朋矢 / 竹岡 寛俊
プロデューサー:大沼 弘子
制作統括:太田 宏一 / 東野 真 / 伊勢 朋矢
制作:NHKエンタープライズ
制作・著作:NHK / プラネタフィルム -
2025.06.09
no art, no life 「後藤拓也」NHK Eテレ
既存の美術や流行・教育などに左右されない独創的な美術作品を生み出すアーティストたちを紹介する「no art,no life」。誰のためでもなく表現し続ける人たちが放つ、圧倒的な凄(すご)み。今回は宮崎県に住む後藤拓也(37)の表現に迫る。後藤拓也は色画用紙をホチキスで繋ぎ合わせて「いえ」を作る。創作は通っている福祉施設の食堂で昼食後のわずかな時間に行う。一つの家が出来るのに1年以上かかることもある。
(初回放送日:2024年2月18日)
ディレクター・撮影:伊勢朋矢
録音:世良隆浩
-
2025.05.27
ヘラルボニーx住友生命 共創ドキュメンタリーシリーズ『ROUTINE FILMS』
住友生命とヘラルボニーの共創ドキュメンタリーシリーズ
『ROUTINE FILMS』が2025年5月27日にスタートしました。
監督・撮影・編集を、Planetafilmの伊勢朋矢が担当しています。
#01は、京都府のアトリエやっほぅ‼︎に所属する
吉田裕志(よしだひろし)さん。
公式Youtubeチャンネルより、是非ご覧ください!